DVD内容

各DVDの内容



【ベーシック1】
音の鳴らし方から入って、タップダンスの基本になる4つのステップ、シャッフル、スラップ、フラップ、バックフラップを覚えます。
特に最初のシャッフルは代表的なステップです。シャッフルについては音の鳴らし方だけではなく、振り子の運動についても説明しています。
全てのステップは自然なムーブメントから生まれる。そんな基本を覚えましょう。
また「スウィング」というリズムについて、初めの段階から理解しておくと後々役に立ちます。
スラップを使った体重移動の練習は、タップダンスだけではなく、あらゆるダンスに共通することです。体重移動をコントロールすることの重要性について気付いてもらえると幸いです。
収録時間:約50分

1. はじめに
2. ステップ&ヒール
3. シャッフル
4. シャッフル&ステップ
5. スウィングとイーブンの違い
6. シャッフル前と横
7. スラップ
8. スラップ&ヒール
9. スラップ&ヒールチェンジ
10. フラップ
11. スラップとフラップの違い
12. バックフラップ
13. サイドのバックフラップ
14. クランプロール
15. おわりに
ベーシック1サンプル動画



【ベーシック2】
体重移動の重要性を理解したら、体重移動と音を鳴らすことの関係を覚えていきます。
ベーシック1で覚えたステップを「ダンス」の中に組み込んでいけるよう、初歩的なアレンジを覚えます。
シャフルとステップを使った3連符の練習が出てきます。これはタップダンスを学ぶ上で重要な練習になります。例えばオーディションなどでは、シャッフルステップ3連だけで、ほぼ8割近く判断してしまいます。癖や音感、習熟度などが一目瞭然となる重要なステップです。
また、この機会に3連符という音の割り方に慣れていってもらいます。
3連符を日常的に使うダンスはタップダンスだけです。他のダンスは4,8,16と偶数のビートで踊ることがほとんどです。ミュージカルスターを目指す人にとってタップダンスが必須となる理由かもしれませんね。
収録時間:約43分

1. スタンプ&ストンプ
2. ディグ&スカッフ&トー
3. タッチ&ヒールで体重移動
4. ステップ&ヒールバリエーション
5. シャッフル後ろ
6. シャッフル前&横
7. シャッフル3連
8. 均等な鳴らし方
9. スラップ&ヒール2つ
10. ブロードウェイ省略
11. バックフラップ準備の違い
12. スラップ&バックフラップ

商品購入ページ”BASE”へ

ベーシック2サンプル動画



【ビギナー1】
タップダンスには名前の付いたステップの組み合わせが多くあります。名前が付いているということは、メージャーなステップということ。基本の4ステップを様々に組み合わせた、メジャーステップ群を覚えていきます。
ここで出てくる脚運びの順序についてのルールは全ダンス共通の知識・テクニックになります。タップダンス以外を習っている方は必ず参考にしてください。苦手だったステップが簡単に踊れるようになるかもしれませんよ。
収録時間:約47分

1. アイリッシュ スウィング
2. アイリッシュス イーブン
3. ホップシャッフル3連
4. バッファロー
5. ブロードウェイ全部
6. ブロードウェイ スタンプ2で
7. バックフラップシザーズ
8. ヒール&バックフラップ三連
9. ドローバックス
10. フラップバリエーション
ビギナー1サンプル動画



【ビギナー2】
ダブルシャッフルを始め「ダブル」こだわった練習をします。
またメジャーステップの発展形なども覚えて、どんどん脚が速く動いていくようにします。
フラップのバリエーションでは、基本4ステップの組み合わせになりますが、かなり難易度が高くなります。最初は上手くいかなくても慌てず、ゆっくりと取り組んでください。
ビギナー2での練習は正確性もそうですが、速さにも注目して取り組んでいくとよいでしょう。
収録時間:約52分

1. ダブルシャッフル
2. DSバリエーション1
3. DSバリエーション2
4. ダブルバッファロー
5. バッファローバリエーション
6. シャッフルロンデ
7. ロンデバリエーション
8. ドローバックス終わり方
9. ダブルクランプロール
10. フラップバリエーション

商品購入ページ”BASE”へ

ビギナー2サンプル動画



【タイムステップ完全マスター】
タップダンスを踊る人にとっては必須のメジャーステップ。正に万国共通のステップで、世界中どこでタップを習っても出てきます。
基本のシングル、ダブル、トリプルはもちろんのこと、冒頭のステップの変化も含めて、世界中どこでタップを習っても困らないよう覚えていきます。
ブレイクやタイムステップのアレンジも収録。
収録時間:約56分

1. タイムステップ・シングル
2. タイムステップ・ダブル
3. タイムステップ・トリプル
4. タイムステップ・ダブルトリプル
5. シャフルシリーズ
6. ストンプルシリーズ
7. タイムステップのブレイク一例
8. フーファータイムステップ
タイムステップサンプル動画



【シムシャム・フルバージョン】
世界中のタップダンサーが知っているシムシャムを覚えます。実はタップダンス教室で習うのは、シムシャムの1番か2番まで。
そもそもシムシャムはリンディンホップなどスウィングダンスを踊る人たちの踊りです。それをタップダンサーたちがそれぞれにアレンジして踊っています。
このDVDではタップダンサーが通常踊るバージョンにプラスして完全版を収録。
日本でスウィングダンスを習う機会はほぼ無いので、イーストスウィングなどと同じ6カウントのジルバを代用しています。
「シムシャムを踊ってみた」のチャプターでは、ルーズ感を出すために一発撮りしました。もちろんペアダンスパートはフリー(アドリブ)です。
収録時間:約30分

1. シムシャム
2. プッシュ&クロスオーバー
3. タックアニー
4. ハーフブレイク
5. シムシャムの2番
6. ブギーバック
7. ブギーフォワード
8. ショーティージョージ
9. ペアダンスについて
10. シムシャムを踊ってみた

商品購入ページ”BASE”へ

シムシャムサンプル動画



【リズムタップ1】
音を速く刻めるようになるためのステップを覚えます。また、リズムタップのメインフレームとなるパドル&ロールについても覚えます。
本来のリズムタップは様々なリズムのアレンジから成り立ちますが、まずは必要なステップを確実にならせるようにしましょう。
収録時間:約55分

1. はじめに
2. クランプロール16ビート
3. サード
4. リフ&ヒール
5. リッフル
6. スカッフル
7. パドル&ロール
8. ダブルパドル
9. 5連
11. スカッフル&フラップ3連
リズムタップ1サンプル動画



【リズムタップ2】
パドル&ロールのバリエーションを覚えます。
また、パドル&ロールを使って様々なリズムを作り出せるようにします。
リズムタップに必須の4拍子でカウントするための練習やアクセントで使用するスタンプとストンプの簡単なバリエーションも収録。
収録時間:約48分

1. チャグ・スラム
2. ドローバックスシザーズ
3. パドルバリエーション1
4. パドルバリエーション2
5. パドルスタンプで
6. フーファーでカウントを取る
7. パドルを3連で
8. テンポを変えずに減速
9. スタンプ&ストンプ&チャグ
リズムタップ2サンプル動画



【プルバック・ウィング】
タップダンスを習う人々にとって、ラスボス的な存在のプルバックとウィング。
しかし、理屈抜きに踊らせる教室が多いのが事実です。「鳴らないやつは見捨てる」方式ですね。
このDVDでは、音が鳴る理屈から始めて、段階的に音が鳴らせるようにステップバイステップで進めていきます。
足元だけにこだわらず、体全体のムーブメントを使て鳴らすのがコツです。
収録時間:約52分

1. プルバックとは
2. 分解して覚える
3. プルバックチェンジ
4. シングルプルバック
5. ダブルプルバック
6. ダブルプルバック連続
7. マキシフォード
8. ジャックナイフ
9. ウィングとは
10. ウィング基本練習
11. ウィング
12. シングルウィング
13. ダブルウィング

商品購入ページ”BASE”へ

プルバックウィングサンプル動画

パソコンでご覧になる方へご注意
WINDOWS8以降のパソコンではDVD再生用のアプリが必要になります。有料、無料それぞれのアプリがあるので、そちらをダウンロードしてからご覧ください。